2024年 ピアノ発表会、無事に終了いたしました。
昨年の発表会からこの1年間の成長が、あまりにも著しく、生徒さん一人ひとりの頑張りに、舞台袖で聴きながら、胸がいっぱいになりました。保護者の皆さまの暖かいご支援、ご協力を頂きまして心からお礼申し上げます。当日は体調不良などで欠席者もおらず、予定の参加者全員、無事に演奏し、有難く幸いでした。
100回の練習より1回の発表の場に大きな効果がある・・・と、よく言われるピアノ発表会です。本番に向けてじっくりと一つの曲と向かい合い、頑張ってきて、緊張はあるものの、親や他のお客様に聴いてもらえる喜びの方が大きいように思います。春から暑い夏の真っ盛り、練習に励み、毎週レッスンに通い、そして大勢のお客様の前で、たった一人で演奏する子どもたち・・あっぱれ!でした。
「発表会を終えて」
🎵 今年はソロ演奏や連弾、そしてアトラクションとして吹奏楽部所属の生徒さん3名による演奏、生徒さんのお父様2名によるギター演奏もあり、緊張の中にも和やかな発表会となりました。私の同業者{先輩、同僚、後輩}の方たちが、聴きに来て下っており、いつも率直なご意見を下さいます。今回、昨年と比べて、生徒の皆さんの演奏がとてもレベルアップしていた、とのご意見を多数頂きました。有難いことでした。また、男子生徒さんも多く、発表会の雰囲気が平成から令和を感じた・・など面白い感想もありました。女の子は勿論ですが、ピアノを楽しんでいる男の子{6歳~17歳}たちはクラシックやポップスなど、それぞれお気に入りの曲にチャレンジしました。私自身、指導には試行錯誤の日々です。あたり前ですが、全員、違う能力、性格、環境、ですので、ひとりひとりにとって最適な指導法は?と思い悩みレッスンしています。常に勉強し続け、外の世界からも学び、向上心を持ち続けていくこと、そして何より、どの生徒さんにも共通すること “音楽が持つ力のすばらしさを伝え、愛を持って接する!”につきます。
これからもよろしくお願いします。
0コメント